ぐんまをちょっびとナビゲート[ちょびぃ]
ぐんまをちょびぃっとナビゲート
ナビゲータがぐんまの魅力をちょびぃっとナビゲート
あなたの『知りたい!』に応える群馬情報メディアです
HOME ちょびぃチョイス ちょびぃナビ ちょびぃトライ ちょびぃなひとたち

国指定名勝 躑躅ヶ岡

今回は群馬県館林市にやって参りました。
館林といえば「世界一のつつじと分福茶釜のまち」ですよね。
まずは、美しいつつじの里へ!

群馬県立つつじが岡公園は、「国指定名勝躑躅ヶ岡」として有名ですよね。 つつじが岡公園には、その名の通り、50余品種・約1万株のつつじが植栽されています。
花の盛りは、毎年4月下旬から5月上旬にかけて。 ちょうど「つつじまつり」の時期には、園全体が「花の海」になります。
白・桃・朱・朱赤・紅紫など、微妙に異なる色が入り混じり、まさに錦絵のようです。

園内には、満開になると花の重みで枝が垂れ下がり、花の滝のように見える『滝つつじ』をはじめ、 『飛鳥川』『蓑霧島』『紫竜の舞』など、神秘的な名前を持つ名木が10本あります。

さらに、推定樹齢1000年に及ぶ八重咲きヤマツツジもあります。 樹高は5m、葉張りは長径9m、根元の幹周は3mもあり、園内一の巨樹です。 幹はさらに12本に分かれており、満開になると、 まるで紅に燃え上がっているかのような美しさです。

品種が多いため、花の盛りを迎える時期が少しずつ異なり、1ヶ月近くもの間、花を楽しむことができます。

 

歴史の香り漂う 美しい庭園

あまり知られてはいませんが、つつじが岡公園には「第二公園」もあるんですよ。

つつじが岡公園の梅林を抜けて、尾曳橋を渡ったところにあるのが「県立つつじが岡第二公園」。

ここは、江戸時代に館林城の「八幡廓」があった場所なのだそうです。 園内には、色とりどりのつつじとともに、270品種・約40万本の菖蒲が植えられており、 春先から初夏まで美しい花を楽しむことができます。

また、敷地内には旧藩主秋元家に関わり深い建造物や石灯籠などが残されており、 訪れる人々に館林の歴史の一節を語りかけてくれています。

この「県立つつじが岡第二公園」の周辺には、さらにたくさんの見所があります。

道を挟んで向かい側には、「館林市第二資料館」があります。

ここには、群馬県指定重要文化財である「旧上毛モスリン事務所」と、 館林市指定文化財である「田山花袋旧居」があります。
通りからもよく目立つ、とてもモダンな洋館が建っており、 思わず足が止まります。いずれも歴史的に重要な建物ばかり。
美しい花を楽しんだ後は、ぜひ立ち寄って頂きたい名跡です。

 

明治の文豪 田山花袋

また、第二公園と同じ通りに面して「田山花袋記念文学館」があります。

明治の文豪として知られる「田山花袋」は、館林の出身。
14歳に家族そろって上京するまでの14年間、この館林の地で暮らしていたそうです。
花袋も、きっと美しいつつじの花を愛でていたことでしょう。

今年は、開館20周年を迎え、様々な記念事業が予定されています。 現在、企画展「花袋と躑躅ヶ岡-『一日の行楽』-」という特別展示を行っているそうです。 花袋の原風景に触れる好機。
一度足を運んでみては?

 

親子で不思議探検!

また、その隣にある「向井千秋記念子ども科学館」では、
身近にある様々な「不思議」について見たり触れたり考えたりできます。
ムーンウォーカーで月の重力を疑似体験したり、
プラネタリウムで星空散策にでかけたり・・・
親子で不思議探検を楽しむことのできるイチオシスポットです。

「麺の街」館林

あちこち散策してお腹がすいたら、「館林うどん」をどうぞ!

館林は「麺の街」でもありますから、市内にはおいしいうどんを食べさせてくれるお店が沢山!
館林のうどんは、腰の強い太麺が特徴。
適度な歯ごたえがあり、とても喉越しが良いのが魅力ですね。
これからの季節、つるつるっと食べると美味しいですよぉ〜!

館林を歩く

つつじが岡公園から尾曳稲荷神社までは、ちょうど良い散策コース。 車で移動するよりも、徒歩や自転車で移動したほうが、より楽しめます。 館林市役所では、自転車の貸し出しも行っているそうですから、 バスや自家用車から自転車に乗り換えてみるのもオススメですよ。
また、つつじが岡公園から尾曳稲荷神社までの区間は、 渡舟も運行されています。 城沼を船に乗って横断しながら、花山や菖蒲園を望めば 美しい眺望が楽しめること請け合いです。

美しい花と、歴史の香りあふれる街「館林」。
今は、一年で一番爽やかな季節です。
みなさんもぜひ館林を散策してみて下さいね。

 

会社概要プライバシーポリシー
Copyright(c) 2006 Stylish Co., Ltd. All rights reserved.
chobee.jpに掲載の記事・写真・イラストなどの無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。